税理士・社労士 開業準備ブログ

税理士・社労士事務所開業に向けての日々をつづっていきます

社労士試験に半年で一発合格した方法 ~社労士をめざしたきっかけ~

わたしは現在、都内の税理士法人の勤務税理士として勤務しています。

 

元々は国税局で税務調査官として10数年働いていましたが、税理士法人に転職しました。

国税局をやめた2020年に税理士試験の簿記論・財務諸表論に合格しまして、2021年に税理士登録をしました。

税理士法人の勤務は3年半余りとなります。

40代目前の2024年に税理士独立を考えていましたが、税務以外の仕事の幅を広げたい、別の資格も持ちたいなと考え始めました。そこで業務的に関わり合いが強そうな社労士試験を受けることにしました。

知り合いに社労士がいたため、仕事内容を聞いて、なんとなく良さげだなと聞いていたのも選んだ理由です。

 

あとは何といっても一番はコストパフォーマンスの良さです。

社労士の勉強は確かに大変ですが、他の難関資格(会計士、司法書士等)に比べればまだ、必要とされる勉強時間は少なく、社会人をやりながら半年で十分合格可能です。

また、社労士登録には、試験合格にプラスして原則2年の実務経験が必要ですが、「事務指定講習」と呼ばれる実務経験の代わりとなる講習を受けることにより実務経験2年が免除となります。今さら社労士事務所に転職して従業員をするのはさすがにきついのでめちゃくちゃ助かる制度です。

半年の勉強時間で最短で合格した年の翌年に開業できる。

自分に見事にマッチしました。

 

万が一社労士試験に落ちても独立はする予定でしたが、気持ちが揺らいでいたかもしれません。今の事務所は大手で安定していて居心地が良いので勤務税理士としてずっとやっていこうと考えるかも。

 

社労士試験に合格したことで、新たなステージに立てることをワクワクしながら、現在独立準備に動いているような状況です。

 

事務指定講習が終わって最短で登録できるのが2024年8月、もしくは9月になる予定です。それに合わせて現在の税理士事務所も退職する予定です。